一般内科

風邪や生活習慣病などの身近な病気も診療。
地域の皆さんの健康をサポートします。

当院の一般内科の特徴

当院の一般内科の特徴

当院は、外来透析室を備えた腎臓専門医院ですが、地域の医療機関として、よくある不調を気軽に相談できる内科としても開業以来、診療を続けております。

ほかの病気との関連が深く、また、合併症が多く起こる腎臓病を診る腎臓内科は、よく「全人的医療」といわれます。腎臓を専門としつつ、身体全体のことをくまなく、幅広く診ることが求められるのです。

当院の院長ももちろん、さまざまな内科的疾患の診療経験を持ち、今後も幅広い疾患に対応できるよう、日々研鑽を積んでおります。風邪、腹痛、頭痛、アレルギーなどお困りの方が多い身近な病気はもちろん、糖尿病、高血圧、脂質異常症といった腎臓とも関連が深い生活習慣病まで、内科全般の疾患に幅広く対応が可能です。

健診で異常を指摘されてご不安なときも、お近くにある「何でも相談できる、かかりつけ医」として、お気軽にご来院いただければと思います。

生活習慣病

生活習慣病

栄養バランスの悪い食事、運動不足、喫煙……。生活習慣病はその名の通り、普段の生活習慣が、発症や進行に深く関わっています。生活習慣病そのものは、初めのうちはつらい自覚症状がないため、甘く考えている方も多くいらっしゃるようです。しかし、放置しておくと身体の中で動脈硬化が進行し、ある日突然、心筋梗塞や脳梗塞が起きるなど、その後の大きな病気のきっかけとなります。

「些細な兆候から大きな病気を見逃さない」。これは腎臓病にも通じ、当院の院長がモットーとしていることです。生活習慣病に対しては、まずその芽を早期に見つけ、ライフスタイルに合わせた治療薬を処方します。また、適切な管理目標値を達成するまで一人ひとりの患者さまに、院長がしっかり相談にのります。当院で対応できない大きな病気がすでにあるようであれば、連携先の医療機関を随時ご紹介します。

生活習慣病の種類

糖尿病、高血圧、脂質異常症といった生活習慣病は単独でも注意が必要な病気ですが、重複してかかることが多いことも特徴です。複数の病気にかかると、その分健康な生活をおびやかすリスクが高まります。

糖尿病

糖尿病

エネルギー源として利用されている血液中のブドウ糖は普段、一定の濃度に保たれています。そのコントロールを行うインスリンの働きが弱まったり、量が不足したりすることが原因で、血液中の糖分が異常に高くなるのが糖尿病です。

糖尿病には、インスリンを合成・分泌する細胞の破壊・消失による「1型糖尿病」と、遺伝因子や加齢に、食べ過ぎ・運動不足・肥満・ストレスなどの環境因子が加わって発症する「2型糖尿病」があります。糖尿病のうちの95%を占め、生活習慣病と呼ばれるのは、2型糖尿病です。

糖尿病で怖いのは、その合併症です。たとえば、血液透析が必要になる原因の第1位は、糖尿病を原因とする「糖尿病腎症」です。また、失明することもある「糖尿病網膜症」や、手足にしびれが起こる「糖尿病神経障害」などが知られています。これらの日常生活に大きな支障をもたらす合併症を起こさないためにも、糖尿病と診断されたら、医師の管理のもと、血糖値のコントロールに常に気を配ることが必要です。

高血圧

高血圧

高血圧は、正常より高い血圧値が持続し、収縮期血圧(上の血圧)が140mmHg以上、拡張期血圧(下の血圧)が90mmHg以上の状態をいいます。ただし、数値だけで自分で判断することはせず、医師に診断してもらった上で、必要な治療を行いましょう。

日常的に高い血圧が続いていると、血管に負担がかかるため、血管そのものがダメージを受けたり動脈硬化につながったりします。動脈硬化が起こって血流が悪くなると、今度は心臓に大きな力が必要となり、血圧をますます上昇させる悪循環に陥ります。自覚症状は特になくても、高血圧は心筋梗塞や脳卒中を起こす原因となります。

年齢やほかの疾患の有無によって、どこまで血圧値を下げればいいか、目標にすべき値が異なります。信頼できる医師との二人三脚で、治療目標値達成を目指しましょう。

脂質異常症

脂質異常症

血液中のコレステロールや中性脂肪などの脂肪分のことを「脂質」といいます。ご存じの通り、コレステロールには善玉と悪玉があり、善玉コレステロールが少なすぎる場合、悪玉コレステロールや中性脂肪が増えすぎた場合に、脂質異常症と診断されます。

増えすぎた悪玉コレステロールは、動脈の血管の内側に脂肪のかたまりをつくってこびりつき、血流を悪くします。この、プラークと呼ばれる脂肪のかたまりが大きくなって血栓となると、血管が詰まったり、破裂したりしてしまいます。つまり、心筋梗塞や脳卒中、大動脈解離などの動脈硬化性疾患のリスクが高くなります。

脂質異常症は、性別に関係なく中年以降に起こりやすくなります。なかには遺伝的体質が原因の人もいますが、その割合は低く、ほとんどが食事をはじめとする誤った生活習慣が原因となって起こります。医師による適切なアドバイスで生活習慣を改善することが有効です。

  • スタッフブログ
  • 求人情報
  • よくある質問
身近でやさしい医療メディア MedicalDOC